場の量子論⑫ エネルギー運動量テンソル・ネーターの定理 このエントリーをはてなブックマークに追加

エネルギー運動量テンソルとネーターの定理

この話は解析力学で扱うこともあるでしょうが,4元の式(つまり相対論的な話)を解析力学のところに書くと解析力学のハードルが上がる気がしたのでこちらのジャンルにいれました

変分をとってエネルギー運動量テンソルを導出

ここでは,\(x^\mu\to x^\mu+a^\mu\)という微小変化が起こったと考えます.ここでは,ラグランジアン密度が場\(\phi\)と\(\partial_\mu \phi\)にのみ依存するとして考えます.このとき,ラグランジアン密度の変分は,変分と微分が交換可能であることに留意して, \begin{align} \delta\mathcal{L}&=\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial\phi}\delta\phi+\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)}\delta(\partial_\mu\phi) \nonumber \\ &=\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial \phi}\delta\phi+\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial (\partial_\mu \phi)}\partial_\mu (\delta \phi) \end{align} この第一項について,オイラー・ラグランジュ方程式より, \begin{align} \dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial \phi}-\partial_\mu\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)}=0 \end{align} であるから,以下のように書きなおすことができる. \begin{align} \delta\mathcal{L}=\partial_\mu \dfrac{\partial\mathcal{L}}{\partial (\partial_\mu \phi)}\delta\phi+\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu\phi)}\partial_\mu(\delta\phi) \end{align} さらに積の微分公式を用いることにより, \begin{align} \delta\mathcal{L}=\partial_\mu\left\{\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu\phi)}\delta\phi\right\} \label{eq:18.5} \end{align} ここで,\(\phi,\mathcal{L}\)の変分を考えると,1次のテイラー展開をしてみて \begin{align} \phi(x^\nu+a^\nu)\approx \phi(x^\nu)+a^\mu \partial_\nu \phi(x^\nu) \end{align} となるので, \begin{align} \delta\phi\approx a^\nu \partial_\nu \phi(x^\nu) \end{align} 同様にラグランジアン密度の変分は, \begin{align} \delta\mathcal{L} &=\mathcal{L}(x^\nu+a^\nu)-\mathcal{L}(x^\nu)\\ &\approx a^\nu\partial_\nu \mathcal{L}(x^\nu) \end{align} 以上より,\eqref{eq:18.5}は以下のように変形できます. \begin{align} \partial_\mu \left(\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)}\partial_\nu\phi-\delta^\mu_\nu\mathcal{L}\right)a^\nu=0 \end{align} さて,この被微分項に注目すると, \begin{align} \dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)}\partial_\nu\phi-\delta^\mu_\nu\mathcal{L} \label{eq:18.11} \end{align} この式をエネルギー運動量テンソルといい,\(T^\mu_\nu\)と表します.特に\(\mu=\nu=0\)の場合に注目します.第一項について, \begin{align} \pi^\mu\stackrel{def}{=}\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)} \end{align} とすれば,\(\mu=0\)で正準運動量密度であり,ハミルトニアンが運動量\(p\)と座標\(q\),ラグランジアン\(L\)に対して, \begin{align} H(p,q)=\sum_i p_i\dot{q_i}-L \end{align} と定義されたのと似ていますね.\eqref{eq:18.11}はハミルトニアン密度ということになります.また,\(i=1,2,3\)について,運動量\(P_i\)は,エネルギー運動量テンソルを用いて, \begin{align} P_i=\int T^0_i d^3x \label{eq:} \end{align} と表せます.

ネーターの定理とネーターカレント,ネーターチャージ

\eqref{eq:18.5}をもう一度利用します.ただし,ここではラグランジアン密度の変化がある関数の微分となるような変化,つまり\(\delta\mathcal{L}=\partial_\mu K^\mu\)の条件下のみを考えます.この場合では,\eqref{eq:18.5}を変形して, \begin{align} \partial_\mu\left(\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)}\delta \phi-K^\mu\right)=0 \end{align} が成り立ちます.つまり, \begin{align} J^\mu\stackrel{def}{=}\dfrac{\partial \mathcal{L}}{\partial(\partial_\mu \phi)}\delta \phi-K^\mu \end{align} とすれば, \begin{align} \partial_\mu J^\mu=0 \end{align} となります.この\(J^\mu\)をネーターカレントと呼びます.つまり,ラグランジアン密度が不変に保たれるとき\(J^\mu\)は保存されることになります.さらにネーターチャージを \begin{align} Q\stackrel{def}{=}\int J^0 d^3x \end{align} と定義します.この式はエネルギー運動量テンソルと運動量の関係と同じ形をしていますね.つまり,エネルギー運動量テンソルは実はネーターカレントで運動量やエネルギーがネーターチャージになっていたということです.



このエントリーをはてなブックマークに追加