熱力学⑧ クラウジウスの不等式 このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウジウスの不等式の証明をわかりやすく

クラウジウスの不等式を証明してみます。前回証明したカルノーの定理を用います。

クラウジウスの不等式の意味



クラウジウスの不等式
$N$個の熱源からなるサイクルについて,$i$番目の熱源から吸収する熱を$Q_i$(放出する場合は$Q_i\lt 0$)として
\begin{align} \sum_{i=1}^{N}\dfrac{Q_i}{T}\leq 0 \label{eq:1} \end{align}
を紹介します。ここで、繰り返しますが,$Q_i$は系が吸収した熱です。等号は可逆過程でのみ成立します。

過程が二つ(N=2)の場合のクラウジウス不等式の導出

簡単にクラウジウスの不等式を示してみます。たとえば、$N=2$について示します。

カルノーの定理をつかってみる

カルノーサイクルを考える

高熱源(温度$T_1$)から熱量$Q_1$をうけとり,低熱源(温度$T_2$)から熱量$Q_2$を放出するサイクルを考えます。

カルノーの定理をもちいる

あらゆる熱機関の効率$\eta^\prime$は,高温熱源$T_1$と低温熱源$T_2$について
\begin{align} \eta^\prime\leq \dfrac{T_1-T_2}{T_1} \label{eq:carnot} \end{align}
となります。ただし,等号成立はカルノーサイクルの場合のみです。つまり,熱効率が最大となるのはカルノーサイクルということになります。ところで,今考えているサイクルでは高温熱源から吸収する熱量を$Q_1$,低温熱源に放出する熱量を$Q_2$とすると,
\begin{align} \eta^\prime=\dfrac{Q_1-Q_2}{Q_1} \end{align}
です。これを\eqref{eq:carnot}に代入すると,
\begin{align} \dfrac{Q_1-Q_2}{Q_1}&\leq \dfrac{T_1-T_2}{T_1}\nonumber \end{align}
となります。これを整理していきましょう。
\begin{align} 1-\dfrac{Q_2}{Q_1}&\leq 1-\dfrac{T_2}{T_1}\nonumber \\ \dfrac{Q_2}{Q_1}&\geq \dfrac{T_2}{T_1}\nonumber \\ \dfrac{Q_2}{T_2}&\geq \dfrac{Q_1}{T_1}\nonumber \\ \dfrac{Q_1}{T_1}-\dfrac{Q_2}{T_2}&\leq 0 \end{align}


熱量を吸収するときを正におきなおす

さて、$Q_1,Q_2$はそれぞれ吸収する熱、放出する熱としていたので、ここですべて吸収する熱に表記を統一することにします。つまり、$Q_1$はそのままで、$Q_2\to -Q_2$と置き換えて、
\begin{align} \dfrac{Q_1}{T_1}+\dfrac{Q_2}{T_1}\leq 0 \end{align}
これが\eqref{eq:1}式で$N=2$とした場合の式が得られました。

過程を微細化して連続とみなす

ところで、熱のやりとりをもっと微細化して,連続的な変化に直していきましょう。つまり,$N\to \infty$であり,$Q_i$を微小な熱量吸収$d^\prime Q$になおします。\eqref{eq:1}式は、
\begin{align} \oint \dfrac{d^\prime Q}{T}\leq 0 \end{align}
となります。(サイクルで元に戻ってくるので周回積分で表しています。)これが次回以降とても重要になってきます。



このエントリーをはてなブックマークに追加